iSHIKAKU

医師の資格について紹介するサイト

音楽が持つ力を使って

音楽療法士という資格の存在をご存知ですか?まだあまり知られていない資格ですので、「知らない」という人も多いかもしれませんね。音楽療法士というのは民間の資格で、その名の通り音楽の力を使って、心の回復を行うもののことを言います。

皆さんは、音楽を聴いて心が癒されたり、明るくなったり、という経験はありませんか?そう、音楽には実に色々な力が秘められており、私たちはそんな音楽の力を借りて、時に精神状態をコントロールしていることがあります。

音楽療法士は、まさに「音楽の力を使って、心の問題をいい方向に導く」という仕事。しかし、音楽使うといっても「ヒーリング音楽」という意味で音楽を用いるのではなく、音楽を使ってコミュニケーションをとる、という職業になります。

例として、音楽療法が用いられるのは「自閉症(発達障害)」「脳性麻痺」「小児麻痺」「事故後の脳障害」などの障害。この様な障害のリハビリに、「音楽を使う」というのが、音楽療法の意味です。

音楽を使ってできること、可能性というのは、本当に大きなものなのだということを、私たちに教えてくれる資格ではないかと思います。
参考:音楽療法士とは?

音楽療法士になるには

あまり知られていない資格だけに、音楽療法士になる方法について知りたいところです。音楽療法士になるには、音楽療法士を育てるための専門学校に行くことが近道になるとか。

ここで音楽療法士について学び、音楽療法士補認定試験を受けることで、晴れて音楽療法士になることができます。現在は、カウンセラーをはじめ「心理系」の仕事に興味を持つ人が増加していますので、大学や専門学校のカリキュラムの中に「音楽療法士」が組み込まれることも、少なくなくなっている様です。多くの大学や専門学校で、音楽療法士について学ぶことができる様になっているとか。

気になる試験内容ですが、音楽療法士の試験内容としては、まず「音楽に関する知識」「音楽療法士に関する講演会などへ出ること」「臨床経験」「自分で研究したことの発表」「教育指導について」「論文など」が挙げられます。また、この試験を受ける前に、まずは「面接」が重視されますので、面接に対する対応を考えなくてはなりません。

音楽療法士が働く場所

音楽療法士の多くは、ホスピスや精神病棟であることが一般的ですが、他にも「養護学校」「知的障害者の施設」「授産施設」など様々。現在は音楽療法士の仕事に関しても造詣が深まっている様で、多くの場所で音楽療法士が活躍しています。今後、さらに多くの場所での活躍が予想されます。